初心者がrailsチュートリアル7章で学ぶべき事
1.SSLについて
2.Webサーバーについて
SSLについて
railsチュートリアルではconfig.force_ssl = true
のコードだけ覚えておけば良いと思います。
ただ、この先自分のアプリを作ったりHerokuを使わずにデプロイするとき、Herokuが色々やっていてくれていた事を自分でしなければならないという事を把握はしておかなければならないと思います。
(現時点での僕も正直Herokuが具体的に何をしているのかは全くわかりません。
恥ずかしながら、git push herokuコマンドを打てば勝手にデプロイされています。
もっと勉強しないとなと日々感じています。)
Webサーバーについて
https://kitsune.blog/web-server-summary
こちらのサイトを一読して進めれば良いかと思います。
最後に
7章で大事なことは、プログラミング初心者がエンジニアとして仕事をする上では当たり前ですが、コードを打つだけではいけない事が身にしみる事、だと思います。
(今ではProgateというとても優秀なサービスがあるおかげで誰でも簡単にプログラミングに挑戦する事ができる一方、Webに関する知識、環境構築に関する知識が曖昧な人が多いと思います。僕自身もProgateを初めてまもない頃と比べると知識がついてきたなと思う反面、まだ初心者の域を出る事ができていないと思います。)
ただ、最初から全ての知識を網羅するのはかなり難易度が高いと思うので一つ一つ理解していきましょう!