100日後にエンジニアになるキミ - 6日目 - HTML - HTMLの基礎1
はい、6日目ですが、ようやく言語の方に入っていきます。ツール類のインストールを終えていない方は 5日目までの内容をみていただきツール類を揃えておいて下さいね。HTMLについてHTMLとはHyperText Markup Languageの略でWEBページなどを作成するためのマークアップ言語になります。マークアップ言語というのは文章構造などを記述するための形式言語になり他にはTex , XML ,...
View ArticleVue.jsの基本的な使い方まとめ
はじめにjQueryガンギマリボーイから脱却するために学習を始めました。目標はVue.jsとBaaSでオリジナルのポートフォリオを作る事。「あの人絶対Vueキメてるよね」と言われるようになるまでレッツトライ「Vueやりたいんだよねぇ〜」って人も僕と一緒にレッツトライHTML、CSS、JavaScriptの基礎知識がある程度必要になってきます。Vueインスタンスの作成elオプションでVueインスタンス...
View Article深層学習における最適化手法(SGD,momentum,AdaGrad)を自前で作って、2次関数の最小値を求めようとした+init,classの勉強にもなった
はじめに ニューラルネットワークにおける最適化手法は日々新しいアルゴリズムが生み出されています。前の記事では、SGDからADAMまでその開発された経緯をまとめました。https://qiita.com/Fumio-eisan/items/798351e4915e4ba396c2...
View ArticleJava言語で学ぶデザインパターン入門のPrototypeパターンまとめ
お久しぶりです。白々です。先日エンジニアの先輩にデザインパターンをご存知でない!?という冷静なツッコミを頂き、その後結城浩さんが書かれた「Java言語で学ぶデザインパターン入門」を渡されたので勉強することにしました。ただ、本を一読しても覚えられないので覚書として記事にしようと思いました。今回で6回目です。完走できるように頑張ります。また、「Java言語で学ぶデザインパターン入門」には、サンプルプログ...
View ArticlePythonで毎日AtCoder #17
はじめに前回今日から類題を解きます。#17考えたことABC064-A倍数判定するだけr,g,b=map(str,input().split())n=int(r+g+b)ifn%4==0:print('YES')else:print('NO')ABC088-A...
View ArticleAtCoder 生活 7日目
前回7日目今日は、ABC044からABC048のB問題を解きましたABC044_B美しい文字列#include <bits/stdc++.h>...
View Article本日の学習内容part4
参考記事yaaabu51さんの【PDO】PHPでデータベースに接続する方法【INSERT編】調べたメソッドprepareメソッド⇒prepareの後の括弧内にあるSQL文を実行する準備をする。 executeメソッド⇒SQL文を実行する。 fetchメソッド⇒該当データを1行だけ取得する。 $messages = $db->prepare('SELECT * FROM posts WHERE...
View ArticleAmplify+ReactでCRUDアプリ作成RTA(Any%)Part.1
amplify+reactでアプリ作成RTAやっていきます。当方基盤エンジニアです。(ただ、ハッカソンでアプリ作成経験ありです。)はい、よーいスタートレギュレーション(又の名を前提)AWSに乗っかるのでamplify利用(前も使ったから)面倒なので認証なし(前はCognitoとか実装した)GraphQLを使いたい(バックエンド考えるの大変だからね。)必要機能はCRUD(わかりやすさ重視)計測期間はr...
View Articleこれからデータサイエンティストを目指す人は要注意
こんな方に読んでほしいAI・データサイエンスに興味があり、これから関連分野に進みたい学生の方今現在AI・データサイエンスと直接関係していないか、わずかに重なるぐらいの仕事をしていて、これからデータサイエンティストを目指したい方すでにデータサイエンティストである方は当ページをスキップして頂くか、生暖かい目で見て頂けると嬉しいです。もちろん意見などありましたら是非お願いいたします!AI×データが産業・仕...
View ArticleMySQL テーブルのカラムを出力しようとした時にエラーが出た話
目的laravelのマイグレーションファイルを使用してとあるテーブルにカラム追加したものを確認しようとしたらエラーが発生し解決した話をまとめる実施環境ハードウェア環境項目情報備考OSmacOS Catalina(10.15.3)ハードウェアMacBook Air (11-inch ,2012)プロセッサ1.7 GHz デュアルコアIntel Core i5メモリ8 GB 1600 MHz...
View Article「テスターちゃん」で学ぶソフトウェアテスト②
LOG「テスターちゃん」で学ぶソフトウェアテスト①「テスターちゃん」で学ぶソフトウェアテスト② イマココ最初に最初の記事を書いた時は書籍版の「テスターちゃん...
View Article【爆速成長!】プログラミング駆け出し〜オリジナルポートフォリオ作成までに参考にしたサイト一覧
はじめに完全未経験の30歳文系が、プログラマー転職に向けて活動してきました。 2019年8月に初めてProgateでプログラミングに触れてから、約5ヶ月。...
View Article関連する質問を表示したい(Q&Aサイト)
現在ポートフォリオとして大学受験をテーマにしたQ&Aサイトを作成しています関連する質問を表示する機能の実装に手間取ったので、自分用にまとめ。何をもって関連とするか質問同士を関連づけるための基準が必要ですが、今回は質問にカテゴリーを紐付け、同じカテゴリーに属するものを関連する質問としますモデルmodels/question.rbhas_many:category_relationshipsha...
View ArticlePython未経験者が言語処理100本ノックをやってみる14~16
真面目に仕事をしていると投稿をサボることになり、真面目に投稿していると仕事をサボることになる。これは難しい問題だ・・・(真剣)(休みの日はやらん)これの続きでーす。 Python未経験者が言語処理100本ノックをやってみる10~13https://qiita.com/earlgrey914/items/afdb6458a2c9f1c00c2e14....
View ArticleGoの門をくぐってみる(GoとGinのQuickStart)
なんとなく触ってみたいなと前々から思ってたので、チャレンジ。普段はJavaを書いています。なので、型が欲しいという思いでGoに触れてみます。僕はGoについての知識0なので、どこまで簡単に作れるのかもみていきたいです。いろんな規則や、わからないことがあれば、以下の2つのサイトを探りながら書いていきたいと思います。https://golang.org/doc/effective_go.htmlhttp:...
View ArticleGin+Realize+docker-compose+Nginxで環境を整えてみる
Gin + Nginxで仕事でも使えるかな、と思いつつ開発環境を作成するソースはこちら環境Go 1.14 Gin 1.5.0 Docker 19.03.8 docker-compose 1.25.4やることGinでREST APIを作成realizeでホットリロードできるようするdocker-composeでNginxを立ててリバプロするGinでREST APIを作成GETでリクエストがきたら、...
View Article100日後にエンジニアになるキミ - 7日目 - HTML - HTMLの基礎2
HTMLの基礎の続きですタグについて前回はHTMLの構成要素についてやりました。今回はタグについてのお話です。HTML要素を表現するのにHTMLのタグを用います。HTMLのタグはかなり沢山の種類がありますが主要な部分を覚えれば全てを覚えなくてもHTMLファイルを作ることができます。まずは主要なタグを抑えていきましょう。HTMLタグ<!DOCTYPE...
View ArticlePythonで毎日AtCoder #18
はじめに前回今日も類題です。数理の翼二日目#18考えたことABC095-Aカウントしてから*100するだけs=str(input())print(700+s.count('o')*100)ABC085-A sの4番目からが出力と共通の部分なのでスライスで保持。それに2019を連結しています。s=str(input())print('2018'+s[4:])ABC069-B...
View Article【Ansible】checkオプション使用時に特定のタスクを実行しないようにする
はじめに<バージョン> ansible 2.9.1ansible-playbookコマンド実行時、--checkオプションを追加した場合はDryRunになり、変更はせずにお試しで実行してくれるのでPlaybookの動作確認時に大変便利です。しかし、コマンドの結果を元にした処理やディレクトリの作成など...
View Article【ruby on rails】Rails超入門0❗️RailsをRailsInstallerでwindows10にインストール
0.Railsinstallerとの出会いrails6.0インストール⇒失敗 rails5.0インストール⇒失敗 sqlite3とのバージョンが合わない、...
View Article