Quantcast
Channel: 初心者タグが付けられた新着記事 - Qiita
Viewing all articles
Browse latest Browse all 21085

【合格】ITパスポート取得までの2ヶ月

$
0
0

目次

  1. はじめに
  2. 試験概要
  3. 勉強時間
  4. 勉強方法
  5. 結果

はじめに

美術の専門卒社会人3年目
IllustratorやPhotoshopを使って記事や広告を作成していました。
ネットワークの仕組み・パソコンがどう動いているのかさわりだけでも知りたいと思い受験。

試験概要

【ITパスポート試験】試験内容・出題範囲

勉強時間

2ヶ月くらい
平日は週に3日くらい、1時間勉強(退勤の電車の中でスマホで問題を解く)
ITパスポート 全問解説を使っていました。アプリにとても助けられました
土日はどちらか必ず2時間かそれ以上勉強していました

勉強方法

使った参考書は2冊です
1.かんたん合格 ITパスポート過去問題集
2.イメージ&クレバー方式でよくわかる 栢木先生のITパスポート教室

栢木先生の参考書読む→問題集解く→間違った問題を出来るまで解く
間違える問題が減ったら模試を解く。8~9割正解すれば本番試験で7割取れるはずです。
実は本番試験では参考書に無い新しい技術に関する問いがいくつかありました。(IoTやRPA)

単語の暗記が多いマネジメント系はすんなり覚えられましたが、文系で数学が苦手な自分にはストラテジやテクノロジの計算問題がとても難しく感じました。
そのため比較的計算が簡単なクリティカルパスの問題は絶対に落とさないよう気を付けました。

結果

合格!やっぱり苦手だったテクノロジが点数が低かったです。
広くまんべんなくITを知るにはぴったりの資格だと思います。恥ずかしながらネットワークや2進数のしくみのあたりは知らない情報ばかりでした。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 21085

Trending Articles