Quantcast
Channel: 初心者タグが付けられた新着記事 - Qiita
Viewing all articles
Browse latest Browse all 21093

macでSpringBoot環境構築メモ

$
0
0

はじめに

javaを勉強するにあたってspringの環境構築をmacで行ったので
備忘録として記録します。

1,OPEN jdkのインストール

以下のサイトからダウンロード
http://jdk.java.net/13/
今回は13.0.2をダウンロードしました。

ファイルを解凍した後に以下のコマンドで
JavaVirtualMachinesに移動

$ sudo mv jdk-13.jdk /Library/Java/JavaVirtualMachines/

他のアプリケーションなどがJavaを利用する場合に
JDKのインストールされているディレクトリを探せるように環境変数JAVA_HOMEを設定

$ export JAVA_HOME=`/usr/libexec/java_home -v 13`

JDKとは??

Java SE Development Kit
Javaでプログラムを作るためにコンパイラなどの必要なツールが入った開発キット。
Javaの実行環境であるJREも含まれている。

2,Spring Tool Suiteのインストール

今回はFrameworkの開発元が提供する開発環境を利用します。

以下のサイトからSpring Tools 4 for Eclipseをダウンロード
https://spring.io/tools

ワークスペースを選択してLaunch!
スクリーンショット 2020-04-11 12.07.50.png

無事に立ち上がりました!
スクリーンショット 2020-04-11 12.08.16.png

マーケットプレイスからGradleというビルドツールをインストール

3,プロジェクト作成

File→New→Spring Starter Project

スクリーンショット 2020-04-20 22.39.19.png

スクリーンショット 2020-04-20 22.49.38.png

プロジェクトが作成出来ました!

4,hello world表示

com.example.demoにHelloController.javaを以下のように作成

HelloController.java
packagecom.example.demo;importorg.springframework.web.bind.annotation.RequestMapping;importorg.springframework.web.bind.annotation.RestController;@RestControllerpublicclassHelloController{@RequestMapping("/")publicStringindex(){return"hello world";}}

フォルダを右クリックして、
Run As → Spring Boot Appをクリックしてアプリを起動する!

localhost:8080にアクセス

スクリーンショット 2020-04-20 23.11.42.png

表示できました!

これをベースに色々javaを勉強していきます〜!


Viewing all articles
Browse latest Browse all 21093

Trending Articles