Vue.jsに入門するに当たり、MVVMという言葉をまったく知らなかったので簡単に調べてみました。
MVVMとは
Model、View、ViewModelという3つの要素を持ったデザインパターン。
Vue.jsはMVVMを採用している。
ModelはViewModelとつながっていて、ViewModelとViewが双方向にデータバインディングしている。
Model
Modelはビジネスロジックやデータを指す。
Webアプリケーションだとjsオブジェクトやそのオブジェクトを作るために利用するHTTP通信などで通信した先も含む。
View
Viewはフォームも含む、表示するものを指す。
WebアプリケーションだとHTMLやブラウザに当たる。
ViewModel
ViewとModelの間の情報の伝達と、Viewを表示するための状態保持の役割を担う。
データバインディング
ViewとViewModelを紐付ける仕組みで、どちらかの値が変化するたびにViewとViewModel両方の値が変更される。