Quantcast
Channel: 初心者タグが付けられた新着記事 - Qiita
Viewing all articles
Browse latest Browse all 21101

あやしいIPアドレスの3分調査方法(初心者向け)

$
0
0

ふと怪しいIPアドレスを見つけてしまったときに、どのくらい危険かをなんとなく3分くらいで調査する方法です。
本格的な調査の必要があるかどうかの判断材料の一つとして使えると思います。
なお、白の証明をするものではないので、ご注意ください。

役立つケース

  • サイト運営をしていて、アクセス解析で極端に数の多いアクセスを見つけて、不安になってしまったとき
  • Webサイトのアクセスログを確認すると、不審なリクエストが含まれていて、不安になってしまったとき

活用サイト

サイト名概要URL
AbuseIPDB悪意のある活動(ポートスキャンや脆弱性スキャン等)に関連付けられたIPアドレスを報告、検索可能なサイトhttps://www.abuseipdb.com/
SANS Internet Storm Centerインターネット定点観測のデータを検索可能なサイトhttps://isc.sans.edu/
AlienVault - Open Threat ExchangIoC(Indicator of Compromise)※情報を交換できるプラットフォームhttps://otx.alienvault.com/

※攻撃されたことを示す痕跡の情報であり、代表的なものとしてURL、Domain、IPアドレス、ハッシュ値等がある。

活用方法(例)

AbuseIPDB

IPアドレスの概要と悪意のある活動報告を確認します。

1-1. IPアドレスの入力
1-1.png

1-2. IPアドレス概要の確認
1-2-1.png

(参考)悪意のある活動報告がある場合の表示
Confidence(信頼性)が高いほど黒っぽいと判定
1-2-2.png

1-3. 悪意のある活動報告の有無を確認(今回はなし)
1-3-1.png

(参考)悪意のある活動報告がある場合の表示
1-3-2.png

SANS Internet Storm Center

定点観測上のデータにIPアドレスからアクセスが記録されているかどうかを確認します。

2-1.IPアドレスの入力
2-1.png

2-2.定点観測上のデータを確認(今回はなし)
2-2-1.png

(参考)定点観測上のデータがある場合の表示(Reportの数字をクリック)
2-3-1.png2-3-2.png

AlienVault - Open Threat Exchang

IPアドレスに関係する攻撃情報を確認します。

3-1. IPアドレスを入力(虫眼鏡をクリックしてから入力)
3-1.png

3-2. Related Plusesの有無の確認
今回は有りですが特定の攻撃に紐づくIoCではないため、黒判断は要検討です。
3-2.png

各ブログ(はてブQiitaNote)の更新やセキュリティニュース等をTwitterでお知らせしています。
よろしければ、Twitter(@moneymog)をフォローください。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 21101

Trending Articles