初心者が月10万稼ぐ為の記録10 データベースの操作
データベース:MySQLデータベースを操作するツール:phpMyAdmin(仮)会員を管理して会員が投稿したメッセージを管理するシステムを作成テーブル作成とカラム作成①新規作成→②データベース名→③作成ボタンを押す utf8mb4_general_ciは文字コードの選択で日本語ならこれでOKテーブルを作成テーブル名:users...
View Article100日後にエンジニアになるキミ - 82日目 - プログラミング - 機械学習について7
昨日までのはこちら100日後にエンジニアになるキミ - 76日目 - プログラミング - 機械学習について100日後にエンジニアになるキミ - 70日目 - プログラミング - スクレイピングについて100日後にエンジニアになるキミ - 66日目 - プログラミング - 自然言語処理について100日後にエンジニアになるキミ - 63日目 - プログラミング -...
View ArticleJavaScript 配列
目次-配列の作り方 -配列の要素にアクセスする -配列の要素を変更する -配列の全ての要素に対して何らかの処理を行う -配列に処理を行ったあとで結果を別の配列として取得する -配列の要素のうち条件に合うものだけを抽出して別の配列として取得する配列の作り方 [] (大括弧)の中にそれぞれの値を , (カンマ)区切りで与えてあげる。 たとえば、複数のスコアがあったとして、それをscores...
View ArticleRubyのインスタンスメソッドとクラスメソッドの違いをわかりやすく。
はじめに今までRubyの重要概念であるインスタンス,クラスについて明確にわかっていなかったので例を挙げながら説明していきます。Ruby使う上で絶対にわかっていなければならないことだと思うのですが、理解が甘かったので。本記事の対象・Ruby初めての方・クラス、インスタンスが曖昧になっている人インスタンス・クラスとは例として、twitterのようなサービスで、Tweetクラスのもと、下のようにuserた...
View ArticleAtCoder 生活 75日目
前回75日目今回は茶色diffの問題を3問解きました。問題難易度自力で解けたかかった時間ABC003C◯53分33秒CODE FESTIVAL 2015 予選BC◯27分35秒ABC051B◯36分57秒ABC003_C#include <bits/stdc++.h> #define rep(i,n) for(int i = 0;i < (n);i++)...
View ArticleRail で非同期処理や定期実行を行いたい!!!
非同期処理をしたいアクションの処理が重くてユーザーを待たせてしまう。。そんな時は非同期処理として切り出してみましょう。これ以降はサーバーを起動した状態でコマンドを実行していきます。まずgemにSidekiqを追加する Sidekiq...いい響きだ。。gem 'sidekiq' そしてインストールをするbundle bundle exec...
View ArticleTechAcademyが無料公開している「HTML・CSS入門講座」を受講する~HTML第5回~
アジェンダHTMLのタグ imglinkscriptiframeHTMLの属性 altrelsrctypewidhtheightHTMLのコメント実践外部ファイルに関するタグと属性のまとめHTMLのタグimg画像であることを示すタグ。</img>は使用しない。...
View ArticleAtCoderでRuby学習14【第三回アルゴリズム実技検定 スプリンクラー】ハッシュ作成、キー・値の追加
はじめにRubyおよびアルゴリズムの学習の一環として競技プログラミングに参加しています。ここでは、学習の中で学んだことをアウトプットしています。今回はハッシュについて。この記事執筆のきっかけは、第三回アルゴリズム実技検定、第五問「スプリンクラー」。この問題、ハッシュを用いるとスムーズに解答出来るような問題だったのですが、ハッシュについての理解が浅かった僕は検定中にこの問題に解答出来ず…という訳で今回...
View ArticleMicrosoft Azureで激安VMインスタンスを立てて遊ぶ (インスタンス作成~RDPログインまで)
Microsoft Azureの価格を調べてみる最近、写真のバックアップにAWS S3を使い始めて、クラウドデビューを果たした筆者です。 Microsoftのクラウドサービスって価格はどんなもんなんだろう、とMicrosoft Azure料金計算ツール (https://azure.microsoft.com/ja-jp/pricing/calculator/)...
View ArticleMicrosoft Azureで激安VMインスタンスを立てて遊ぶ (SSHに公開鍵認証を設定するまで)
前回の記事では、無事にMicrosoft AzureにVMインスタンスを作成して、RDP経由でログインすることまで成功しました。次はもっとサクサク環境を目指して、SSH接続を設定していきましょう。パスワード認証での接続まずは、パスワード認証での接続をテストしておきましょう。ネットワークの設定標準だと、外部からの接続はRDPしか通らない設定になっているので、...
View Articleコーディング練習 ブログトップページ編 2 / 3
まずはじめにProgateやドットインストールなどをやって、次に何をすれば良いかわからない人向けに、簡単で分かりやすく、実際に通用するコーディングを練習していこうという内容です。全3回の内、今回はその2回目の記事です。1回目の記事↓コーディング練習 ブログトップページ編 1 / 3完成品 See the Pen Design_Blog-top by engineerhikaru...
View Article未経験エンジニアに100の質問
大学時代にmixiド直撃世代だったので、やりたくなってしまいました。参考:ソフトウェアエンジニアに100の質問https://qiita.com/sta/items/d403516e364f199c8e34質問の追加・削除依頼はPR使ってください。https://github.com/tktkaws/Beginners100qエンジニアみたいでかっこいいですね!ちなみに、面接対策のために質問集に答え...
View Article[Swift5]オシャレなボタン(角丸・影付きボタン)の作成
本記事では、オシャレでモダンなボタンの作成の仕方を紹介します!とても簡単に作成できるので、ぜひ試してみてください!BeforeAfterボタンの角が丸くなり、影が付いたことでオシャレになりましたね!ViewController.swift上で少しのコードを書くだけで簡単に実装可能なので試してみてください!詳しくは下記のサンプルコードを見てください!サンプルコードViewController.swif...
View Article100日後にエンジニアになるキミ - 83日目 - プログラミング - 機械学習について8
昨日までのはこちら100日後にエンジニアになるキミ - 76日目 - プログラミング - 機械学習について100日後にエンジニアになるキミ - 70日目 - プログラミング - スクレイピングについて100日後にエンジニアになるキミ - 66日目 - プログラミング - 自然言語処理について100日後にエンジニアになるキミ - 63日目 - プログラミング -...
View Articleransackまとめ
ransackまとめ検索機能の実装に使われることの多いransackについて自分なりにgithubを読んでまとめてみた。ransackとはRansack enables the creation of both simple and advanced search forms for your Ruby on Rails application (demo source code here)....
View ArticleRailsチュートリアルの走り方を変えてみた: Railsチュートリアル備忘録 - 9章
現在独学でRailsチュートリアル1周目ですが2周目に挑戦するのであればテスト駆動開発(TDD)を試したいと思い各章のテーマのなかで実装されるべき要件をリストアップしておくことにした2週目でイメージしているタスクフローとして要件定義(1週目でここを残す) > テストを書く(2週目のここに繋げる) > 実装 (現実とかけ離れていたらどなたか早めにご指摘ください)目標:...
View ArticleTechAcademyが無料公開している「HTML・CSS入門講座」を受講する~HTML第6回~
アジェンダHTMLのタグ tabletrtdtheadtbodytfootHTMLの属性 bordercolspan実践HTMLのタグtableテーブルであることを示すタグ。trテーブルのうち、ひとつ分の行であることを示すタグ。 table recordのtr。tdテーブルのうち、ひとつ分のセルであることを示すタグ。 table...
View Articleコード整理の流れを実演してみます(PHP)
PHPって、「とにかく動けばいい」って感じのコードが多い気がします。そして、それらは実際動きます。何を書いてるのか分からないコードでも、ちゃんと動きます。でもいつか困る日が来ます。下記のような、少し見通しの悪いコードがあるとします。functiongetReturnAction($current){global$modx;if(isset($current['parent'])){$parent=$...
View Article