Quantcast
Channel: 初心者タグが付けられた新着記事 - Qiita
Viewing all articles
Browse latest Browse all 21081

branchをherokuにデプロイする方法

$
0
0

できるようになること

branch(develop)をmasterにmergeする前にherokuでの挙動を確認したい時にbranch(develop)をherokuにデプロイする。
(railsチュートリアルでは全てmergeしてからデプロイしていた気がする。)

準備

railsチュートリアル1章をやっておく。

解説

maseterで表示されるのを
hello,world
developで表示されるのを
hello,japan

とする。

早速やってみる。

まずmasterの現状確認
スクリーンショット 2020-04-15 12.06.44.png

rails sで確認
スクリーンショット 2020-04-15 12.09.53.png

masterブランチをherokuにデプロイする。

console
gitadd-Agitcommit-m"world"gitpushgitpushherokumaster

ここで自分のherokuを開いてみる
(https://〜〜〜〜〜〜〜.herokuapp.com/)
当然、先ほどと変わらないが以下のようになる。
スクリーンショット 2020-04-15 12.09.53.png

続いて、developブランチを作成

console
gitcheckout-bdevelop

以下のように、表示内容変更後、一応rails sで確認
スクリーンショット 2020-04-15 12.03.46.png
スクリーンショット 2020-04-15 12.12.26.png

developブランチをherokuにデプロイする。

console
gitadd-Agitcommit-m"japan"gitpushorigindevelopgitpushherokudevelop:master

よって同様に、自分のherokuを開いてみる
(https://〜〜〜〜〜〜〜.herokuapp.com/)
きちんとできていることを確認。
スクリーンショット 2020-04-15 12.12.26.png

以上!!

筆者コメント

大したことでは無いが、ふとどうするのだろ〜?と思い調べて見た。
備忘録のためにまとめてみた。
誤り等あれば、ご指摘いただけると幸いです。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 21081

Trending Articles