Java言語で学ぶデザインパターン入門の4章まとめ
お久しぶりです。白々です。先日エンジニアの先輩にデザインパターンをご存知でない!?という冷静なツッコミを頂き、その後結城浩さんが書かれた「Java言語で学ぶデザインパターン入門」を渡されたので勉強することにしました。ただ、本を一読しても覚えられないので覚書として記事にしようと思いました。今回で4回目です。完走できるように頑張ります。また、「Java言語で学ぶデザインパターン入門」には、サンプルプログ...
View ArticleRails初心者 始める前の『ざっくり用語集』
Rails初心者 始める前の『ざっくり用語集』この用語集について この用語集は、筆者が個人的に「む?」となったポイントを中心にまとめたものであり、気軽に振り返ることでスムーズに学習を進められるように、という想いから作成しているものです(※現在進行形)。...
View ArticleEC2にSSH接続可能ユーザーを追加する
内容EC2へSSH接続する際に公開鍵認証を使用して、Amazon Linux2であればec2-user以外で接続できるようにするため新しいユーザーを作成する。対象機器EC2(Amazon Linux2)参考手順手順は以下のAWS公式を参考にしています。Amazon EC2...
View ArticleVBAを組んでみた。新しいbookに保存するの巻
VBAを組んでみた。やってみたこと作製したデータをコピーと貼り付けで新しいbookに保存をする事前準備Cドライブ直下に[testフォルダ]を作成するこの中に作成したファイルが入りますVBAを行うシートの名前を「見本」に変更する別のシート名で編集を行っている方は VBAコード上にある「見本」を指定したシート名に置き換えて考えてくださいVBAの標準モジュールを開く標準モジュールとは?...
View ArticleMySQLの使い方
MySQL(8)の使い方をまとめました。前提条件MacでHomebrewとXcodeがインストールされていることインストール$ brew install mysql 使い方MySQLの接続サーバーの起動$ mysql.server start サーバーの停止$ mysql.server stop サーバーの再起動$ mysql.server restart バージョン確認$ mysql...
View ArticleReact初心者日記(2日目)
どんな記事?Reactをローカルで書けるようにする。 npmとかWindowsで動かないと思ってた。参考ページwindowsでReactの環境構築あとどこかのページ。ここだった正直参考ページに書かれたことやっただけコマンドプロンプトでnpx create-react-app my-appcreate-react-app...
View Articlecodelabでflutterのチュートリアルをした
本文このサイト良いcodelabhot reload便利以下メモcodelabでflutterの勉強をした時のメモ参考codelabプロジェクト作成・実行の流れプロジェクト作成$ flutter create my_app $cd my_app/ VSCodeとかで編集後$flutter run シミュレータデバイスが複数ある場合デバイスIDを指定する$flutter run More than...
View ArticleBlue Prismのダッシュボードを、Power BIで作ってみようとしています。 #blueprism #powerbi
これをやってみようと思った理由Blue Prismのダッシュボードで見たいやつがタイルに載ってない、というのはけっこうあります。自分の欲しいダッシュボードを自分で作る方法は既にこちらで解説されています。「Blue Prism のダッシュボードをカスタマイズする」(Enterprise Blue Ocean ◮)...
View Article【書き方まとめ】初めてQiitaに記事を書くときに知っておくべきこと
初めてQiitaに記事書くときに知っておくべきこと<Qiitaの作成時のポイント>タイトルは最上部に太字で表示本文記述はマークダウン方式 タグでの記述もできる(※style属性使えない)★半角スペースは認識されない(実体参照で記述「 」)※cssは使えないプレビュー画面あり...
View ArticlePythonで毎日AtCoder #4
はじめに前回 4日目です。#4問題わーい。B問題だー考えたこと入力される[町の名前、人口]を人口でsortして、一番大きい町が過半数以上あるか判別します。私の場合は、[町の名前、人口]みたいに二次元配列なので普通にsortできないので、s.sort(key=lambdax:int(x[1]),reverse=True)でsortしました。参考にしたページおしゃれでかっこいいので好き。x:...
View Article[Docker][備忘録] Docker Image関連のコマンドの使い方からDockerはどう使うのか雰囲気を知る備忘録
対象Dockerは使ってる、使ったことあるし、なんとなく環境も作ったり作らなかったりするやれと言われれば自分一人でもググったりしてなんとか立ち上げられるけど、説明してと言われると言葉に詰まるDockerについてなんとなく図解することはできるけど、じゃあ実際にどういうコードを書けばいいのか説明にこまる毎回コマンドをググる、ショートカットで対応しているけど根本的にはわからない(↑主に私です...
View Articlecodepenのscriptタグでつまづいたこと
概要codepenはiframeで別のブラウザでレンダリングした画面を埋め込んでいるため、手元で動かしているブラウザと異なる挙動を示す場合がある。以下のようにjavascript内でDOMを操作する場合、htmlファイル内でのjavascriptの呼び出し( <script...
View ArticleVitualBoxでホストOSのIPアドレスが固定されている場合のネットワーク設定
設定環境ホストOS Windows 10 Pro *IPアドレスを固定した状態仮想環境ソフトウェア VitualBox仮想環境OS CentOS7インターネットに接続できなかった時点での設定VitualBoxのネットワーク設定ブリッジアダプターその他の設定はデフォルトのまま$ nmcli device DEVICE TYPE STATE CONNECTION enp0s3 ethernet...
View Article迷い、悩み、立ち止まるということ
ビアンカかフローラかデボラかビアンカとフローラとデボラ。 3人のうち1人としか結婚できないとしたら。誰と結婚すればいいのか迷ってしまう人もいるだろう。ではなぜ人は迷い、悩んでしまうのだろうか。今回は迷うことそして悩むことについてプログラムを書いているときにふと気づいたことがあったので書き留めておこうと思う。事の発端昨日CS50の課題を解いていたときのこと。CS50というのはこいつのことだ。CS50...
View Article【初心者】JavaScriptで九九表を出力するプログラミング
どうも、UT(@ut_1029)です。ブログ(UTの日常)の紹介です。JavaScriptで九九表を出力するプログラミングしたサンプルコードを紹介します。JavaScriptで九九表を出力するプログラミング<html><head><metacharset="UTF-8"><title>JavaScriptで九九表</title><li...
View ArticleGitHubへpushした後、テーブルを統合して不要になった方のモデルを「rails d(estroy) model」で削除してはいけません。
はじめにチームでアプリケーション開発をしていて、データベースを設計をしていくと...
View ArticlegetElementByIdとgetElementByClassNameの違い
どうも、Shota(@Mii4a2501)です。自作Webアプリの開発中、id取得と同じようにgetElementByClassNameを用いて作成した変数に処理を加えようとした際、Uncaught TypeError: document.getElementByClassName is not a...
View ArticleJavaScript 関数とは....
はじめにJavaScriptを学び始め、関数の理解に苦しんでいるという方が、多くいると感じます。私もその中の一人です。関数とはどのような物なのか?説明していきます。関数とは...定められた処理を定義することです。処理内容を「関数」として定義し、その関数を呼び出すと、一連の処理が実行されます。例えば「アメリカに行って、野球観戦する。」という一連の処理に、「baseball」(関数)という名前を付けたい...
View Article【初心者向け】Laravelのデータベース設定でつまずいた話
はじめにMAMPを使用してLaravelの環境を構築しようとした際にDB接続の設定でつまずいたため、その内容と解決した方法をまとめます。 対象読者初めてLaravelでwebアプリを作ろうとしている初心者の方。 LaravelのDB設定がうまくいかない方。 開発環境・mac book pro(Mojave)...
View Article