100日後にエンジニアになるキミ - 57日目 - Git - Gitの使い方3
昨日までのはこちら100日後にエンジニアになるキミ - 42日目 - クラウド - クラウドサービスについて100日後にエンジニアになるキミ - 36日目 - データベース - データベースについて100日後にエンジニアになるキミ - 24日目 - Python - Python言語の基礎1100日後にエンジニアになるキミ - 18日目 - Javascript -...
View ArticleAtCoder 生活 56日目
前回56日目今回は、A問題を4問、B問題を4問、C問題を1問、D問題を1問解きました。問題難易度自力で解けたかかった時間ABC006A◯2分34秒ABC006B◯19分34秒ABC005A◯1分42秒ABC005B◯4分42秒ABC004A◯49秒ABC004B◯33分57秒ABC003A◯8分20秒ABC003B✕146分25秒ABC073C◯50分ABC072D✕133分4秒ABC006A#in...
View ArticleWebページにTwitterのタイムラインを表示させる
概要 Webアプリを作りたいと思い勉強し始めました。様々なWebアプリを参考にしていると目に入るのが「Twitterのタイムライン」でした。 どうやってTwitterのタイムラインを埋め込むかを調査した備忘録を残します。最終的に次のようにできました。開発環境Webブラウザ : Google ChromeTwitter作ってみる埋め込むURLを入力Twitter...
View ArticlePHP Laravel オブジェクト思考 用語集
目的Laravelの最低限理解しておきたい用語をまとめる事前情報必要な物が出てきたら随時追記してゆく。Laravelに限らず、PHPやその他のフレームワーク、オブジェクト指向に関する用語なども一緒に記載する。筆者のメモ的要素が強いのでクラスオブジェクト思考でよく設計図に例えられるものである。インスタンスクラスを元に作られた複製の事である。$変数名 = new...
View Articlephpについて(初心者)その1
はじめにこちらではphpについて問合せがきた内容について書いていきたいと思います。(適切な題名が思い浮かばなかったためその1といたします)はじめはどう書いたらいいのかわからなく、初歩的な内容だとそもそもググっても出てこず、挫折することもあると思います。こちらではその内容を解決する手助けができればと思います。コードは問合せ者からいただいたものを部分的に抽出し、書き換えたものです。自分のコードと置き換え...
View Articleプログラミング学習を始めてから9ヶ月間の学習履歴
2019年8月からプログラミングの学習を始めて、9ヶ月が経ちました。せっかくなので、今まで学習してきたことをまとめようと思います。2019年8月-9月会社の研修でJavaを学習し始める。ある企業の講師が会社に来て、プログラミングを教えてくれました。学んだことは次の通りです。・Javaの基本文法・jsp/Servlet・JDBC2019年10月-11月会社の研修でチーム開発を行いました。架空の物流会社...
View Article【R】RとR Studioのインストール手順
1:記事内容統計解析ツール「R」とRをより使いやすくした統合開発環境(IDE)の「R Studio」のインストール手順WIndows向けに記載しているため、Macの方は以下の記事を参考にしてくださいR と R...
View Article【はじめての】WSLでubuntu18.04からIntel・Realsense435を動かそうとした結果
概要Realsenseを使って画像認識デバイスを作って遊んでみようと思い、まずubuntuを使って動作確認を目指す。他の方法ならrealsense動かせるよとかは承知の上で、WSLにてやってみた。結果からいうと、試行錯誤したけどうまくいかなかったため、まずはここまでの情報を残しておく。おおまかな流れ1.ubuntuのカーネル更新 2.1)SDKをインストール →インストールエラー...
View Articlerails server起動時に「Could not find a JavaScript runtime.」とエラーが出る場合の対処法について
windowsでは出来ていたサーバーの立ち上げが買ったばかりのMacでは出来ず・・・。色々調べた結果なんとか出来たのでまとめました。エラー内容 Progateの「Ruby on Railsの環境構築をしてみよう!(macOS)」の「5. ローカルでRailsサーバを立てる」を進め、rails sコマンドを実行したところ以下のエラーが発生。% rails s (略) Could not find a...
View ArticleReactで星のレーティングを実装する
はじめにReactを使っていて星のレーティングを実装する機会があったので備忘録として記します。ちなみに今回はパッケージを一切使っていないため、パッケージを使ってもっとお洒落なレーティングを作りたいと思った方はググって見てください。npmパッケージreact-star-ratings - npmreact-star-rating-component -...
View Article初心者向けGitコマンド一覧
前提Gitとは何かを知っている人向けです。Gitとは?を学びたい方は下記のリンクを読んでから、こちらの記事を見てもらえれば幸いです。https://qiita.com/tama0571046/items/29560a33f23a0ba63e1e普段コマンドでGitを使うことが少ないのでおさらいも兼ねて、Gitで使う実践的なコマンドを記述していきたいと思います。Gitを操作する便利なソフトが沢山ありま...
View ArticleAtCoder Beginners SelectionでRuby学習【Coins】短いコードで解答する
はじめにRuby学習の一環として「競技プログラミング(競プロ)」に挑戦します。そのための学習の中で学んだことをアウトプットしていきます。今回は「AtCoder Beginners...
View ArticleAtCoder Beginners SelectionでRuby学習【Some Sums】使えるメソッドを増やす
はじめにRuby学習の一環として「競技プログラミング(競プロ)」に挑戦します。そのための学習の中で学んだことをアウトプットしていきます。今回は「AtCoder Beginners Selection」の六問目(Some Sums)より。https://atcoder.jp/contests/abs問題1以上N以下の整数のうち、 10進法でA以上B以下であるものの総和を求めなさい。制約 1 ≤ N ≤...
View Article100日後にエンジニアになるキミ - 58日目 - Git - Gitの使い方4
昨日までのはこちら100日後にエンジニアになるキミ - 42日目 - クラウド - クラウドサービスについて100日後にエンジニアになるキミ - 36日目 - データベース - データベースについて100日後にエンジニアになるキミ - 24日目 - Python - Python言語の基礎1100日後にエンジニアになるキミ - 18日目 - Javascript -...
View Articleサザエさんと学ぶSQL構文(参照クエリチートシート)
Introductionきっかけデータベースの勉強をしようということで、入門書を読みました。そこでデータベースの入門書を元に、自分への備忘録としてまとめます。しかしただ入門書と同じ実験データで話しても面白くないということで、サザエさんのキャラクターを用いて解説いたします。1要約本稿では、SQLの基本的な参照コマンドと実行結果を画像を用いて紹介します。<話すこと>・SQLデータベースの操作...
View ArticleJS初級者がYouTubeMusic→Youtubeに移動するためののChrome拡張機能を作ってみた。
悲しきかな最近のニュースに、こんなのがありました。Google play...
View ArticleAWS IAM:権限管理はドーナツと同じくらいシンプル。概念とポリシーについて理解しよう!
こちらの記事は、Anna Korkoshko氏により2020年01月に公開された『 AWS IAM: Permission Management is as Simple as Donuts. Concepts and...
View Article【初心者向け】記念日を通知するLINE botをheroku + Node.jsで作る
概要この記事では、HerokuとNode.jsを活用して特定のユーザ(少人数を想定)に記念日を通知するLINE Botを作るノウハウを紹介します。ここでの通知とは、時間指定でbotからユーザへの簡単なテキストメッセージを送ることを指します。事前準備1 LINE bot のチャネルの用意LINE Botを作成するためにはLINEのMessaging...
View ArticlePythonでABC168のA~Cを解く
はじめに大事故です。A問題問題考えたことやるだけn=input()ifn[-1]=='3':print('bon')elifn[-1]=='0'orn[-1]=='1'orn[-1]=='6'orn[-1]=='8':print('pon')else:print('hon')B問題問題考えたことやるだけk=int(input())s=input()n=len(s)ifn<=k:print(s)...
View ArticleAtCoder 生活 57日目
前回57日目今回はA問題を2問、B問題を2問、C問題を2問を解き、とバーチャル参加を1回して、 ABC168に参加しました。問題難易度自力で解けたかかった時間ABC002A◯1分35秒ABC002B◯13分14秒ABC001A◯1分5秒ABC001B◯60分22秒ABC071C✕69分19秒ABC070C✕94分44秒ABC002A#include <bits/stdc++.h>...
View Article